ドリンクを無料で提供する

通常の自販機は、お金を入れてドリンクを購入する仕組みです。
しかし災害時は、無料でドリンクを提供できる自販機が登場しています。
災害時は近所のお店で飲料を購入できなくなる可能性があるので、そのように便利なシステムが備わっていると安心ですね。
ちなみに災害の影響で周辺が停電することが考えられますが、非常用電源を使うので自販機は稼働できます。
他にも便利な自販機があり、それは住所表示ステッカーが貼られているものです。
ステッカーに現在地の住所が書かれているので、警察や救急を呼ばなければいけない時に、それを見ながら住所を説明してください。
さらに自販機は、地震の影響で倒れないように自動販売機据付基準というものを設けています。
基準を満たし、しっかりと固定されている自販機しか設置できない決まりになったので、災害時でも被害を最小限に抑えられるでしょう。
ユニバーサルデザインの自販機も増えています。
子供や身体に障害を持っている人でも利用しやすくなったので、どのように工夫されているのか確認しましょう。
かがまなくても良いように、通常より高い位置にドリンクの取り出し口があったり、ボタンが低い位置にあったりする自販機などがユニバーサルデザインに該当します。
またポイントが貯まるシステムの自販機もあるので、お得に使いたい人は活用してください。
たくさん自販機を使えばそれだけポイントが貯まり、ポイントでドリンクを買えるようになります。